


酸性のクリーナー
こまった時はコレで大概のものは落ちます。
写真に載っているエアロの淵のゴムの部分など。
この場所は汚れやすいのですが通常の洗車では全く汚れが落ちません。
しかしこのクリーナーなら簡単に落とし切ります。
他には
・エンブレムの淵の黒ずみ
・鉄粉クリーナーで取れないホイルの汚れ
・メッキパーツの汚れ(汚れの種類によります。取れない場合は別の薬液あり)
など、一本持っておけば困ったときにとても重宝する製品です。
ぜひあなたの洗車道具ラインナップに入れてあげてくださいませ!!
製品解説動画
https://youtu.be/5PwnVRGyUEg?list=UUInNe4AFk-K95dV5RvvZhsA
ホイルはクリーニング後に専用のホイルコーティング剤のラインアップがあります。
これは超おすすめ! 鉄粉や汚れがとても付きにくくなります(^^♪
http://soundkobo-online.com/items/57c292cf41f8e8995600cf64
以下はメーカー様の製品説明です。よくご確認ください。
▼詳細
金属部分や塗装面に付着した汚れをpH3.5程度の酸の力で化学的に分解することができる溶剤です。
効果としては、別商品の鉄粉除去剤よりも強力で、エンブレムやグリルなどにも優れた性能を発揮します。
鉄粉除去剤で落としきれなかった箇所にスポンジや刷毛で溶剤を塗布して、5分程度で洗い流すだけの簡単作業です。
ホイールの場合、4本でおおよそ20g程度使用します。
【注意】
酸性クリーナーは少々強い溶剤です、特にメッキパーツについては液剤と反応して変質してしまう恐れがありますので、目立たない場所でテストするなど慎重に作業してください。また、使用時間を厳守して作業後は溶剤をしっかりと洗い流すようにしてください。
注意 メーカーサイトでの製品は100gですが当サイトでは200gでの販売となっております。
長時間塗布しますと対象が変質したり変色する可能性があります。
5分程度で大量の水で洗い流してください。
発送方法はメール便になります。